ZAKKI2

基本的にはALFA RAIL BBSを引き継ぐブログですが内容はなんでもありです。 (記事の内容及び画像の転載希望の際は一言ご連絡ください。)

2011年05月

更についでに鉄ネタも。 FS(イタリア国鉄)のe636型電機です。 この写真を撮ったときにはEHの2車体かな?と思っていましたが よく見るとB-B-Bの連接2車体。変な機関車ですが、なんとこの機関車だけで1940年〜1962年にかけて 469輌も製造されたそうです。さらに後継の ...

イタリア写真@1997のついでに155の警察車輌です。 ともにフィレンツェにて。 アルファロメオは国有化された時代もあったためか歴史的に警察車輌に使われてきたようですね。 ...

残念なことに現在アレーゼにあるムゼオアルファロメオは閉まっているようです。 休館か閉館かといろいろな憶測が飛び交っているようですが、今のところアルファの公式サイト上では メンテナンスのためのCLOSE。 ただし、もはやアレーゼの工場は操業していないようで、 ...

雨の中せかっく歩いてきたのでEF210もついでに撮って帰りました。 EF210-139 950レの139号機。短い編成です。 EF210-6 1157レは0番台の6号機でした。先頭空コキ… EF210-114 5060レは114号機。この列車は積載率が高くて見栄えがします。やはり幹線を行くコ ...

今日は、54が上ってきたという情報を得て、雨の中徒歩で行ってきました。 EF6654 しとしと振る雨の中を行く3075レの54号機。…汚い^^; 家を出る前にチェックしたところ54を下り300mmで撮っていなかったのでこのアングルにしてみました。 EF66117 続く5097レは、 ...

何の脈絡もありませんが…急行「鹿島」。 当時日本一の短距離を誇っていた(?)L特急「あやめ」を補完していた急行です。 こんんな特急にも補完する「急行」が存在していましたね。急行あっての"特別"急行。 何時の日からか特別急行、特急は「とっきゅう」になってし ...

車もないので、てくてく散歩がてら1本だけ。 3075レです。あてずっぽうで0番台出会うのはもう奇跡(^^;)なので当然100番台。 EF66127 ああ!この号機は!!^^; ということでこの1本で雨も振りそうになったので帰りました。 いよいよ貨物も撮るものがなくなってきて ...

距離は2万km強なれど前回から6年超のタイミングベルト、ガシャガシャうるさいタペット音、欠品等でタイミング が合わず新車以来交換していないウォーターポンプ交換…等々をお願いするために本日より155を工場入り させました。あわせて、マフラーの取り付けもお願いしてき ...

ローレル賞、ブルーリボン賞の存在を知ったのは小4のときでした。 その年の受賞車、阪急6300(ブルーリボン賞)と東急8500(ローレル賞)はともに馴染みのある車輌。 東急は当時よく利用していましたし、阪急は毎夏休みに訪れていた祖父母の家の近くを走っていました。 ...

復活・停止を繰り返していたおおたかどや山標準電波送信所(40kHz)の送信ですが、ふと時計を見ると 昨夜の受信は40Hz!13日から暫定的に送信を再々開(ぐらい?)したようですね。 60Hzも安定的に受信できているので実用上問題ないのですが、40Hzの受信は復興に向かっ ...

本日は、1097レのEF200。これは所定でEF200です。 EF200-9 パッチワーク機の9号機。 こちtらは、バカボンのパパかカトちゃんか…というエンド。 新色になった当初は、綺麗だったんですけどね…って当たり前か^^;(2006/11撮影) ちなみに「カトちゃんの付 ...

エンジンのリフレッシュやマフラー取り付けのため来週末、入場の予約を入れました。 あんまり汚いと、みっともないので洗ってやりました。 ...

今日はEF6636が3461レに入る!…はずということで、行ってみました。 同じ、目当ての方々数人と待っていたら… EF200-13 あれ?こんなはずでは… と、一同愕然とするなか、EF200が悠然と走り抜けていきました^^; 最強ハイテク電機EF200にニ軸貨車ワム8のミスマッ ...

結局、リアも交換を敢行しました。 有名な例のこれを使って… こんな感じで… 恐怖の風車の封じ込め^^; 結論は、「AP ブレーキピストンキューブ」で155のリアブレーキ交換はできました。 …が、左は途中で投げ出したくなるぐらい異常に大変でした。 そ ...

頂きもののミニカーより 1974年のトリノショーに展示されたランボルギーニの試作モデルです。 リアフェンダーなど随所にカウンタックとの共通デザインが見られますね。 Bravo自体は市販されませんでしたが、LP400S以降のカウンタックにこのBravoデザ ...

消えたサイトの再構築。 ゴハチと旧国を再掲しました。乗車記もいくつか。 ALFA&RAIL ver.2 ...

昨日は墓参をかねて連休で3往復のSL列車が走る大井川に行ってまいりました。 先ずは、「SL南アルプス号」 時間的に半分諦めていた列車ですが墓参後に駆けつけなんとか間に合いました。 国鉄仕様に戻ったC5644。やはり日本の風景には黒い蒸機が似合いますね。 3年 ...

はい終了っ!!…とばかりに有無を言わさず消えてしまったサイトの内容を、ここ(↓)を使って Blogの仕組みで再現しようと思います。 ALFA&RAIL ver.2 2つほど軽い記事を復活させました。体裁も含め追々再現していきたいと思います。 ...

今回の義援金モデルに関連して、手持ちのhpi155をご紹介。 1993年DTMモデルと1996年ITCモデルです。 このDTM D1規格初年の93年モデルと、ITC最終年の96年モデルを比較すると、その間の進化の様が 見て取れます。辛うじて生産車っぽかった93年に比べ、96年モデル ...

↑このページのトップヘ