ZAKKI2

基本的にはALFA RAIL BBSを引き継ぐブログですが内容はなんでもありです。 (記事の内容及び画像の転載希望の際は一言ご連絡ください。)

2021年03月

言霊ならぬログ霊……録霊。ここに書くと現実になる……と、いうと怪しげなスピリチュアルな話に聞こえますが、そうではなく物欲という怖くもなんともない話です(散財という意味では心霊関係よりよっぽど怖いですが……)。書いたから手に入れようと思うのではなく、潜在的に ...

3/28の四季島以外の撮影分ですが、結局、踊り子とサフり子だけです。前日のフィルム撮影に続いてデジタルでも撮っておこうと雨の中、撮影です。天候が悪くなってしまうことは織り込み済みでした。桜流しの雨のなかを2号が上ってきました。日曜日も修善寺編成をもたなくなりま ...

今からちょうど20年前の今日、EF5861牽引による1号編成の最後のお召列車が運転されました。2001年3月28日撮影ノルウェー国王迎賓お召、鎌倉行幸の東京-北鎌倉往路のみの運転でした。このころは鉄復活したころで、お召を牽くロクイチが撮れるだけでも十分だと思っていたので、 ...

3/27 35-70mm以外での撮影になります。前回の続きなのでフィルムはKodak ULTRAMAX 400、カメラはA-1です。6号を桜を入れて。80-200mm F4です。振り返って後追い。光線状態はこちらが良いですが、背景は先頭の方が良いですね。特に桜の季節は……。5+9の14輌の12号。K高校の桜 ...

エクタクローム、エクタクロームと口先ばかりですが、3,000円のNewFD 35-70mmの試写もせずにいきなり1本2,500円のフィルムを使うのも怖いのでまたまたネガで試写です。今回はKodak ULTLAMAX 400です。24枚撮りですが5本買うと安くなったので5本買ってしまいました。これでま ...

風雨強い中外出もせずフィルム撮影妄想計画です。FD機を使ってフィルムで撮影を再開しようという計画ですが所有レンズの再点検。AE-1現役時には、NewFD 50mm F1.4一本で始め、その後NewFD 35-105mm F3.5、そして念願のNewFD 80-200 F4と揃え、上越線「とき」の最後、飯田線旧 ...

3075レ EF64 1004 2019.04.07撮影今回の改正を以て[愛]のEF64-1000の運用が中央西線と伯備線にほぼ集約されました。これによりEF64の首都圏運用がなくなり、同時に首都圏運用の送り込み、返却に使われていた中京-首都圏間の東海道本線を往復する運用も廃止されました。2012年 ...

今回の改正で、踊り子を含む185系による定期列車廃止が話題になっていますが、九州では一方で伝統あるネームドトレインが廃止になりました。特急「有明」。国鉄時代の九州の代表的特急です。鹿児島本線「有明」、日豊本線「にちりん」を双璧に長崎本線「かもめ」「みどり」、 ...

あまりこういうことは記事にしないし、この記事も折を見て非公開にすることになるかもしれませんが何となく書き残しておきます。こどもが自分と同じように一浪の末、自分の母校に受かり進学することになりました。学部学科はこの三十数年の間に再編が行われているので全く同 ...

本日3/12、時間をやりくりして……185系最後の定期特急列車「踊り子16号」を近所で撮ってきました。 堂々15輌の特急、でも見るべきはその編成の長さだけなんですよねぇ。何度か書いているように最も身近な昼行特急だったにも関わらず185系に思い入れがないんです^^「あまぎ ...

3/7のAE-1でのフィルム撮影、貨物分です。1068レのEF210-108。このアングルだと速いシャッタースピードはそれほど要求されません。1155レのEF210-105。この横に走り抜けるアングルだと被写体ブレが起こりやすくなります。少しブレているでしょうか。因みに1/1000で切るためレ ...

レトロな電車をレトロなカメラで……。今回のカメラは数年前の試写で本調子ではないと結論付けたAE-1です。冒頭でそうはいってみたものの新系列電車の185系も電子シャッターのAE-1もレトロとは違う気がしますが、ちょうどこのカメラを買った年の秋に走り始めた185系踊り子が ...

先週に続き今週末も54レ福山レールエクスプレスにEF6627号機が充当されました。改正前の粋な計らいでしょうかね?所用に出たついでに撮っておこうかどうしようか迷い、出かけた先の帰り道に先ずは最近よく行っている撮影地の様子を見てみましたがそれなりに人が集まっている ...

回を改めて今回は1981年にデビューしたNewF-1用のモータードライブです。本体はAEモータードライブFNと呼ばれ、今のところキヤノンが最後に出したモータードライブになります。それに組み合わされるバッテリーパックというか電源パックは4種類ありました。本体がAEモータード ...

↑このページのトップヘ