ZAKKI2

基本的にはALFA RAIL BBSを引き継ぐブログですが内容はなんでもありです。 (記事の内容及び画像の転載希望の際は一言ご連絡ください。)

カテゴリ:生き物 > ムシ・小動物

久々にこの話題。今日は、カブトムシの幼虫のお世話(?)先週比較的先に育って大き目のものが28匹確認できたので9+9+10の3つのケージに分けました。左の画像は下の子の手の上の幼虫ですが、これくらいの大きさになりました。あと、まだ育ちが遅い方の箱にも未知数の幼虫が… ...

土曜日に引き続き小春日和となった昨日は、こども達と一緒に午後の撮影に行き撮影の合間はカマキリ探し。褐色型のオオカマキリです。緑色型。片目を負傷しているようです。11月まで生きながらえてくるまでにはいろいろあったのでしょう。こちらは別の緑色型。カマキリ目線で ...

昨日、こどもが虫捕りに行きたいというので、網を預けてある妻の実家に寄った ところ、義父は留守だったのですが、庭木にヘビが登っているから取ってどこか へ持っていってほしいとの義母からの依頼。 庭の高い花梨の木の上のほうを見ると、いました、いました、アオダイシ ...

久々の虫ネタ。 この虫、意外に大きく、頭の先から畳んだ翅の先までなら7-8cmあった感じです。 カゲロウっぽいのですがこんな大きくてしっかりしたカゲロウなんて見たことないと 思って撮影し調べたところ、ヘビトンボの仲間で、多分ヤマトクロスジヘビトンボ という昆虫 ...

実家の縁の下に置いてある養殖ケース(?)の様子をみると、もうだいぶ羽化が 始まっているようです。これは撮影用に庭木に止まらせたもの^^; ...

今日、撮影場所で足元を見るとこんなものが。 ツチイナゴ。何度かここでも紹介している、よく見られる中型のバッタです。 特徴は、成虫で冬を越すこと。 これは無事越冬することができた数少ない個体でしょうね。 300mmで撮ってみました。 ...

メジロもとまっていました。 こちらは小さいので、トリミング。 そうこうしているうちに、EF66の100番台に牽かれた1062レと思われる列車が 通過していきました。よかった100番台で^^; ...

咲き始めた桜にヒヨドリがとまっていたので、一枚。 ...

10日ほど前に見つけて、そのまま放したので今は手元にいませんが、 ちょっと珍しいのではないかと思うコカマキリです。 いつか、コカマキリの緑色型は珍しいと書きましたが、これは今まで 見たことのない、いわば、半緑色型。 薄褐色と緑色の混ざったコカマキリでし ...

富士川SAはスタバもある近代的なSAですが、セミ捕りもできます。 ニイニイゼミ・アブラゼミ・ミンミンゼミ・クマゼミ・ツクツクボウシ… 手づかみでも結構、捕れました^^; 捕ったあとは、その場で放虫してあげたいですね。 ...

さて、カブトムシはどうなっているの?という疑問にお応えして… って誰もそんな疑問もっていらっしゃらないでしょうが^^; 先週あたりから成虫が出始めまして、今のところ23匹確認できました。 昨年は小振りのものが多かったのですが、今年は、比較的大きな個体が多い ...

先週のことになりますが、カブトムシの幼虫の土替えを行いました。 7匹×4ケースで28匹+得体の知れない小さな幼虫(カナブン?)でした。 このまま、立派に成虫になってもらいたいですね。 って、この記事の主な目的は日にちと匹数の自分のための備忘録です^^; ...

実家の駐車場の壁に張り付いていました。 12月にヤモリを見るとは、地球温暖化の影響? 早く、冬眠しないといくらなんでも冬は越せないでしょう。 カブトムシの土替えで大量に出てきた腐葉土を積んだ場所に移して やりましたが正しかったのか?? ...

セミの季節も終わりにかかると、いよいよこれの季節ですね。 こどもが8月終わりに捕まえてきて、ショウリョウバッタの雌を一匹食べさせて 昨日逃がしてやったようです。 小振りながらオオカマキリのようです。因みに褐色型も同じ日に捕まえてきて 同じ日に逃がしまし ...

猛暑が続いてますが、早くも越冬するバッタの幼虫が出てきています。 「暦の上では秋」を実感しますね。 この猛暑から秋そして冬を越え翌春までまで、地上で過ごす小さな命です。 ...

の幼虫です、きっと。 バックが赤いのは、クルマのドア。汚れてます… ...

雌のケースの蓋が甘いらしい… 4匹逃亡後、3匹投入したものの、2匹がまた逃げました… 雌1匹という窮地です。 雄一匹が新たに確認され、人に雄2匹を譲るので(ホントはつがいで譲りたかった のですが、雌が一匹になってしまたので…) 結果、今日現在羽化は、 雄12 ...

その後、雄10匹、雌4匹合計14匹になりました。 雄3+3+4、雌4匹というように幼虫ケースから新しいケースに移し分けておき ましたが、なんと!ハプニングで雌のケースの蓋の止めが不十分で、蓋が開いてし まい、雌4匹が逃げてしまいました… 次世代への繋がりが ...

っていうゾウムシかな? 意味はありませんが、コンデジで、ちょっと気の利いた写真が撮れたので。 トリミングはしてます。 ゾウムシは恐ろしく種類が多い昆虫で、5万種もいて全動物の種類の5%にあたる そうです。なんとなく多いことは知っていましたが、そんなオーダー ...

4つの各ケースで順調に羽化がすすんでいます。 現在、雄7匹、雌1匹を確認。多分もっといそうですが、蛹の個体もあるだろうし、 羽化後、体が固まるまでは土の中でじっとしているようなので、自主的に地上(?) に這い上がってきた成虫のみをカウントし、土はほじくり返 ...

↑このページのトップヘ