ZAKKI2

基本的にはALFA RAIL BBSを引き継ぐブログですが内容はなんでもありです。 (記事の内容及び画像の転載希望の際は一言ご連絡ください。)

カテゴリ:

1/27-28の西線撮影行は、"雪も走れる夏タイヤ"クロスクライメート2の実地検証でもありました。しかし、いざ現地に行ってみるとほとんど雪はありません。西線沿線でもっとも標高が高い鳥居峠の様子もこの通りで、降った形跡はあっても除雪された雪だけが残り路上の雪はすっか ...

船が旋回するとき、「船の向きと進行方向に角度がついているから曲がる」というお話を聴いて(というか読んで……)これってタイヤと似ていると思いました。結果的には全然違うといえば全然違ったのですが、「進行方向と本体の向きの角度差が曲がる要因」になっているのは面 ...

タイヤを替えました。サマーからスタッドレス、ではなく、通常使用のサマータイヤの寿命がそろそろきたので、交換しました。前回の備忘録を見ると2020年8月1日に3,500km変えているようです。今回は2023年11月11日にオドメーターほぼ44,444kmで変えました。3年と4か月、約40,0 ...

これは、エアコン不具合の間、借りていた代車です。所謂、DEデミオの前期型、という車になります。スペック的には、全長×全幅×全高は、3,885×1,695×1,475mmになり、エンジンは、91PSの1.3Lで、4ATだったようです。二週間ほど借りて、横浜での所要80km+横浜〜栃木往復260 ...

車の近況ですが、4月から半年、生活ががらっと変わってしまったため、一気に距離が伸びています。勤務地が群馬になり、単身赴任で栃木県内から車通勤、往復17kmぐらいなので一週間に85km、月350kmぐらい通勤で距離が出て、二週に一回は横浜に戻ってきているので、一回往復、2 ...

今年は、東北上越新幹線開業40周年で大盛り上がり(?……寧ろ鉄道開業150周年の方が大イベントですね^^)ですが、東北上越新幹線が開業した年、1982年はシトロエンBXデビューの年でもあったようです。ということで、今年はシトロエンBXデビュー40周年になります。かつて1990 ...

さてさて、専門家ではないのですが直列四気筒エンジンにはX軸周りのモーメント、ローリングの二次が残るようです。これの要因こそがシリンダに対して斜めの角度がついたコンロッドに押されたピストンがシリンダーの一方の壁を押すことにあるようです。ここではすっかりお馴染 ...

今回の記事の発端は、お仲間が、ジュゼッペ・ブッソ氏を崇拝する全国ALFA V6信者の逆鱗に触れる……であろう(^^)タイトルの以下の記事を見つけて教えてくれたことです。V型はほとんどない! クルマの「名機」と呼ばれるエンジンが直列ばかりの謎読んでいただければわかる通 ...

ここでも書いた通りMAZDA3 Xには、サービスキャンペーンを使って昨年エンジン制御系プログラムの書き換えサポートがあったのですが数字を表にまとめておかないと忘れてしまうので今更ながら書き出してみます。自分が乗ってきた控えめな(^^)最高出力の車を上から5つ並べてみま ...

こんな短い間隔で長距離走行を再び。12/19の静岡に続き、12/29には西線ロクヨン重連タキ撮影に車を駆り出しました。28日に、冬用タイヤへ換装。鳥居峠での一コマですが、これは二年前にこの車がきたときに試乗を兼ねて行った場所と同じです。ほぼ全く同じ場所での向き違い。 ...

 12月19日は父の命日だったこともあり、静岡県西部まで2年半ぶりに墓参に行ってまいりました。この車で200km以上の移動は1年3か月ぶりの3回目です。1年3か月前から状況が変わった点としては、新東名の御殿場から浜松いなさまでが完全6車線となり、その区間の全線で最高速度 ...

いつまでやるのか?という声は聞こえないことにして……あっているか間違っているかわかりませんが、最終的に下請けから、位置、位置の微分、位置の二回微分の式が出てきましたのでそれだけを使って155のサイトに書いたことが合っていたのかどうかの検証です。毎度おなじみの ...

いつまで続けるのやら……さて、下請けから、位置を微分したものが上がってまいりましたのでインチキン似と比較してみます。おさらいですが、インチキン似の速さのグラフは上の青いカーブで、振幅2R一次の余弦波を微分して得られた正弦波(オレンジのカーブ)と、振幅⊿Cの二 ...

一体何のために続けているのやら……の解析です。下請けが答えを出してこないので簡単な方へ、簡単な方へ流れてみます。前回のypとycの差、⊿が二次のコサインカーブに限りなく近そうなカーブを描いていたので単純なコサインカーブと⊿がどれぐらい違うのか検証です。 振幅 ...

下請けに出した答えはまだ帰ってこないのですが、稚拙な絵を書いて、直感的にわかる「位置」で確認してみます。クランクが12時からωtだけ回ったときにピストンが降りて来る距離をypとし、コンロッドの根元がシリンダー中心軸の方向に降りる距離をycとします。図中の紺、緑、 ...

「検索サイトでわからないことを簡単に教えてくれるようになった」世の中が良いのか?、という話題に触発されてこんなものを引っ張り出してみました。かつてALFA155のサイトに掲載していたものです。というか、現在もネットデブリとしてネット宇宙を彷徨っている記事です。== ...

「5ドア考」とでもサブタイトルを入れて始めてみます。一年半ほど前に記事にしましたが、免許を取ったときに家にあった車はこのスプリンター5ドアでした。実車の写真が無いので再びカタログ写真の流用ですが、家にあった車はこのカタログの上のSX1500、色もこのシルバーで、 ...

前回「控えめな出力の車ばかりに乗ってきているうちに内燃機関の時代が終わりかけている」ことに対する後悔の可能性を書きましたが、今後後悔するかどうかは置いておいて、最初からパワーに興味がなかったわけではありませんでした。大学の時は、国産車至上主義で、輸入車に ...

5/16に走行距離が10,000kmに達しました。1年と5か月での距離なので年間に直すと7,000kmぐらいになります。先代アクセラは名古屋往復があった一番乗っていた時期には、年間20,000kmであったのでその頃と比べると凡そ三分の一ですね。アクセラに乗っていた時期全期間を考慮する ...

2000年代初頭別サイトで書いたALFA V6エンジンについての記事です。最終回は、オリジナルの記事では冒頭に持ってきていた、ALFA V6搭載のALFA車一覧と加筆した総論です。このV6シリーズ、アルファロメオの歴史の中では、比較的新しいエンジンですが、それでも20年以上の歴史 ...

↑このページのトップヘ